【将棋頭山 2012.4.25】
中央アルプス木曽駒ヶ岳から下りてきた稜線上に将棋頭山はある。
木曽駒って、ロープウェー使って千畳敷から登るとちゃらっと行けちゃう(積雪期は雪崩とかあって怖いが)のだけれど、その反対側からの姿がとても美しいのだ。
大きく翼を広げたような稜線、威風堂々たる山容。秋に将棋頭山からそれを見て惚れ込んで、白く雪をかぶった姿をぜひ見てみたいと思った。
一度冬に山友たちを誘ってチャレンジしたけど、遅い出発とラッセルに阻まれ、敢え無く撤退。
この時どうしても登頂したかったのは私だけで(苦笑)、各人に登頂への強力なモチベーションがないとラッセルとかがんばれないのよねぇ。
で、私はしつこくて(笑)。自分が見たいなら自分で行くしかないと思い定めて、雪がしまる春に再度決行。
くされ雪に何度も足を取られてすっ転んだけれども、数日前に降ったらしく、雪化粧した木曽駒の姿は想像していた通りやはり美しかった。
そして下りてきたならば、伊那の里の春はこれまたどこかやさしく懐かしく、美しいのでした。
閉じる