【山を楽しむ】

山の楽しみは無限大。
楽しみを見つければ見つけるほど、山はさらに楽しくなる。
山が見たくて安曇野に越してきて、山に行かないと生きていけない(笑)プチ写真家いとうなおこが、限りなく主観的な山の魅力をご紹介します。
さ、あなたもご一緒に山へ。

・天空を楽しむ・
山の上はこの世じゃない。
まさに天国(行ったことないけど)、の景色に出会う。
そこに魅かれて、何度も登る。
無限に広がる空、力強い太陽の光、躍る雲。
決して同じことのない、壮大な天文ショー。
この世でありながらこの世でない場所に立ち、
天空を仰いで楽しむ。
・グラデーションを楽しむ・
空に現れるグラデーションを楽しむ。
刻々と移り変わる色彩に目を細める。
一番のお気に入りは「地球影(ちきゅうえい)」。
晴れた日、日の出直前または日没直後に、
太陽と反対側の空に現れる。
ブルーの帯は地球の影が大気に投影されたもの。
ピンクの帯は「ビーナスのベルト」と呼ぶそうな。
延々と空を眺めて過ごす。至福のとき。
・稜線を楽しむ・
雲上の世界に立ち、どこまでも続く稜線を楽しむ。
さながら天上散歩のような稜線歩きが大好き。
宇宙に近い場所で、自然を自分を感じて、歩く。
心がその先へと翔けていく。
・季節を楽しむ・
1年中山に登る。
夏山の鮮やかな緑が好き。力強い空が好き。
秋山の錦が好き。清涼な空気が好き。
冬山の静寂が好き。風景のシンプルさが好き。
季節が違えば、山は別物。同じ山でも別の顔。
それぞれの良さを味わい、廻る季節を楽しむ。

powered by flash-bucks.com

フォトフレーム、ポストカードのご注文承ります。

#01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08
山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ

#09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16
山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ 山を楽しむ


このページに掲載されている画像・写真画像の著作権はすべてサイト運営者に帰属します
無断での転載・ダウンロードはご遠慮下さい
Copyright © Naoko Ito. All Rights Reserved.